カテゴリー「資格」の記事一覧
- 2015/09/29 ガス溶接の2日目、テストと実習
- 2015/09/10 2日目のガス溶接に遅刻する
- 2015/09/09 ガス溶接の資格を取りに行く
- 2014/08/18 免許センターへ更新に行く
- 2014/07/31 フォークリフト4日目
« prev next »
ガス溶接の2日目、テストと実習 
2015/09/29 Tue. 23:33 [edit]
先々週に受け損なったガス溶接の2日目を受講しに行った。2日目は法令とマークテスト、それに実技だ(ただし、実技テストは無い) 他の講習でフォークリフトは実技テストを行っていたが、私が受けた時とはテストコースが変わっていた。難易度上がってないか?
●熟練のバーナー
テストに合格して実技を行った。ボンベに計器や安全器を取り付け、ホースを接続して実際に吹管からガスを出し着火させて炎を作る。なお、着火には専用のライターを使う。しかし、実際の工場だと半自動で手軽にできる溶接機が多そう・・・。
次には形成した炎で実際に鋼材を切断する。実技で出来たのは準備と切断までで溶接は行わなかった。材質によって溶けやすさが違う。更に炎の当て方でスパッタ(火花)の飛び散り方も違う。下手に炎を当てるとスパッタがモロに自分へ跳ね返ってくる。
漫画えふいちの作中に語られてた通り、経験値の差が大きく出た。下手な私がバーナーで切断しようとすると一筆で両断できないのだ。炎と鋼材の位置、手を動かすスピード等で金属が溶ける具合が変わる。また角を切断する際や面に対して穴を開ける場合でも炎の当て方が違う。
免許は取れたけど、使えると使いこなすの差は果てしなく大きい。
●熟練のバーナー
テストに合格して実技を行った。ボンベに計器や安全器を取り付け、ホースを接続して実際に吹管からガスを出し着火させて炎を作る。なお、着火には専用のライターを使う。しかし、実際の工場だと半自動で手軽にできる溶接機が多そう・・・。
次には形成した炎で実際に鋼材を切断する。実技で出来たのは準備と切断までで溶接は行わなかった。材質によって溶けやすさが違う。更に炎の当て方でスパッタ(火花)の飛び散り方も違う。下手に炎を当てるとスパッタがモロに自分へ跳ね返ってくる。
漫画えふいちの作中に語られてた通り、経験値の差が大きく出た。下手な私がバーナーで切断しようとすると一筆で両断できないのだ。炎と鋼材の位置、手を動かすスピード等で金属が溶ける具合が変わる。また角を切断する際や面に対して穴を開ける場合でも炎の当て方が違う。
免許は取れたけど、使えると使いこなすの差は果てしなく大きい。
2日目のガス溶接に遅刻する 
2015/09/10 Thu. 22:56 [edit]
2日目のガス溶接の学科に遅刻してしまった。原因は時間ギリギリだった事と降りる駅の勘違いだった。
●日を改めて
センターに付いたのが遅かったので受講は無理だった。ただ9月下旬に2日目分のみ受けられるらしい。やり再受講できると聞いたのでそれまで予習と復習をしておこうと思う。自分が悪いのは承知の上だが、間に合わなかったのが相当ショックだった。
こういうのをズルズル引きずってしまうあたり、ガチでうつ病なのではないかと思ったりする。最近ではうつ病のパターンも多様化して新型うつ病はそううつ病に似ている(好きな事をしている時はそう状態、それ以外がうつ状態)
●日を改めて
センターに付いたのが遅かったので受講は無理だった。ただ9月下旬に2日目分のみ受けられるらしい。やり再受講できると聞いたのでそれまで予習と復習をしておこうと思う。自分が悪いのは承知の上だが、間に合わなかったのが相当ショックだった。
こういうのをズルズル引きずってしまうあたり、ガチでうつ病なのではないかと思ったりする。最近ではうつ病のパターンも多様化して新型うつ病はそううつ病に似ている(好きな事をしている時はそう状態、それ以外がうつ状態)
ガス溶接の資格を取りに行く 
2015/09/09 Wed. 23:10 [edit]
免許センターへ更新に行く 
2014/08/18 Mon. 21:02 [edit]
自動車運転免許証に更新が必要なったので行くことになった。本当は1人でなく、誰かと一緒に行きたかったんだけど無理でしたー
●思いの他多い更新者
運転免許証を持っている人が一斉に集まるんだから当然と言えば当然か・・・。受け付けは凄く長い列だったけど、実際に安全運転教習を受けたのは30人ぐらいかな?若い人と年配が入り混じっていた。
ただ女性の免許取得者数はやっぱり少ない感じです。男にアッシー頼みでなく、自分で取るぐらいすればイイのにと思った。交通の便が良い都会なら必要なかったりしますけどね。
●俺の千円がー!
言われるままに番号順に受付を進んだら、途中で交通安全協会に1000円取られたでござるの巻。あとから受け付け右を見たら任意と書かれていた。なん・・・だと?!
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ お 金 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
●事故事例
講習は飲酒運転の怖さとか訴えるビデオが流されていました。後半のビデオは実際の事故例を挙げていたから良かったけど、前半の安いドラマは要らないのでは?と思った。
事故例で気になったのは車線変更で一瞬ミラーを見た時、停止した前方の車に追突という事故でした。まぁ、停止しそうな混み具合や交差点前で無理に車線変更するなって話ですけどね。
●右折矢印でUターン可能に
一番驚いたのが赤信号の右折矢印でUターンが可能になった事でした。ずいぶん前に道路交通法が改正されたらしく、右折レーンの混雑解消の為だそうです。その割には利用している人が皆無なので気付きませんでした。
・右折矢印でUターンが可能に……ご存知ですか? 朝礼話題
http://www.think-sp.com/2012/04/02/tw-tenkaika/

●思いの他多い更新者
運転免許証を持っている人が一斉に集まるんだから当然と言えば当然か・・・。受け付けは凄く長い列だったけど、実際に安全運転教習を受けたのは30人ぐらいかな?若い人と年配が入り混じっていた。
ただ女性の免許取得者数はやっぱり少ない感じです。男にアッシー頼みでなく、自分で取るぐらいすればイイのにと思った。交通の便が良い都会なら必要なかったりしますけどね。
●俺の千円がー!
言われるままに番号順に受付を進んだら、途中で交通安全協会に1000円取られたでござるの巻。あとから受け付け右を見たら任意と書かれていた。なん・・・だと?!
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ お 金 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
●事故事例
講習は飲酒運転の怖さとか訴えるビデオが流されていました。後半のビデオは実際の事故例を挙げていたから良かったけど、前半の安いドラマは要らないのでは?と思った。
事故例で気になったのは車線変更で一瞬ミラーを見た時、停止した前方の車に追突という事故でした。まぁ、停止しそうな混み具合や交差点前で無理に車線変更するなって話ですけどね。
●右折矢印でUターン可能に
一番驚いたのが赤信号の右折矢印でUターンが可能になった事でした。ずいぶん前に道路交通法が改正されたらしく、右折レーンの混雑解消の為だそうです。その割には利用している人が皆無なので気付きませんでした。
・右折矢印でUターンが可能に……ご存知ですか? 朝礼話題
http://www.think-sp.com/2012/04/02/tw-tenkaika/
フォークリフト4日目 
2014/07/31 Thu. 21:20 [edit]
ついに来てしまった最終日、前日もぶつけまくりで不安でした。と言うか他の奴らが上手過ぎる。
●練習内容
3日目では既に空パレットをフォークリフトで運んで戻す実技テストのコースを周回しました。最終日に行われる実技テストでは1トンのコンクリの塊が乗ったパレットを扱います。
内容的には既に3日目と大差が無いのですが、1トンの重りがあるとフォークリフト前方の視界が凄く悪くなる。今までならば前方の右端や左端が目視で危なかったら止まれば良かった。
しかし、前に重りがあると視界が遮られてしまい、完全に左右の距離やハンドル量でしか前方を把握できない。本来なら極端に視界が悪いとバックで運ぶなり、誘導の人を付けるのが普通です。
●練習内容
3日目では既に空パレットをフォークリフトで運んで戻す実技テストのコースを周回しました。最終日に行われる実技テストでは1トンのコンクリの塊が乗ったパレットを扱います。
内容的には既に3日目と大差が無いのですが、1トンの重りがあるとフォークリフト前方の視界が凄く悪くなる。今までならば前方の右端や左端が目視で危なかったら止まれば良かった。
しかし、前に重りがあると視界が遮られてしまい、完全に左右の距離やハンドル量でしか前方を把握できない。本来なら極端に視界が悪いとバックで運ぶなり、誘導の人を付けるのが普通です。